一人暮らし未経験者のロフトへの期待値は異常。
気持ちは分かる。なんかオシャレっぽいしいいよね、ロフト。
でも実際住んでいる人からは、何かというとネガティブな言葉しか出てこないし、おすすめする声も聞こえないのです。
日本中のお一人様たちがロフトへの憧れを失っていく様子を集めました。
>>>ロフトの活用法。デメリットをメリットに変えた、猛者たちの姿を見よ。
ロフト付き物件にウキウキしがち。
一人暮らし始める人あるある。ロフト付き物件にウキウキしがち。
期待値爆上げ。
確かに初めの頃はウキウキする
ちなみにロフトエンジョイ勢はこんなふうに過ごしてます。

ロフトの活用法。デメリットをメリットに変えた、猛者たちの姿を見よ。
狭い・天井低い・上がるのに一苦労、などのデメリットを”秘密基地感” ”隔絶された空間”とポジティブに捉え、ロフトをめちゃ
だんだん使わなくなる
概ね1週間〜半年もすると大体生活スタイルができ、ロフトが断捨離される。
掃除が大変なんだね。
収納場所に落ち着く
次はロフトなし物件と誓う。人にはロフトは勧めない
冷暖房の効きの悪さもディスられポイント。
転落する恐怖。
高さではなく平面で広いのがベストだね。
つまり結論は・・・だがしかし
素敵な暮らしっぽくて憧れるし、実際住んでみたら秘密基地感にワクワクするけど、基本いらないスペース。空調にも悪影響。
スペースが無駄にならないように工夫して収納場所にするも、そもそも押入れが大きかったり、部屋自体が広い物件があればそっちの方がいい。
そんなわけで、ロフト、いらない子・・・!

マイク
ただ、「ロフト付き物件の住みづらさ」を体験できるのも、ある意味一人暮らしならではなんだよね。二人以上になったらロフト付き物件はもう選択肢に入らないから・・・。

ケイティー
憧れの気持ちを昇華したりのちのちの話のネタにも、住んでみるのはいいかもね。
とことん楽しんでいるガチ勢もいますからね↓

ロフトの活用法。デメリットをメリットに変えた、猛者たちの姿を見よ。
狭い・天井低い・上がるのに一苦労、などのデメリットを”秘密基地感” ”隔絶された空間”とポジティブに捉え、ロフトをめちゃ