換気の良くない賃貸物件、シューズボックスのカビに悩まされてませんか?実際に効果ありだった意外なグッズなど、カビ対策をご紹介します。
まずは定番、吸湿材。
一番の対策と言えば湿気とり。
定番はこういう使い捨てのものですが、最近では天日干しにして繰り返し使える靴用の吸湿材や、珪藻土でできた吸湿マットなんかも売っています。
お金をかけない吸湿なら、紙類
昔からの定番の手法では、新聞紙を数枚重ねて畳んで敷いておくのが効果あり。なんだかんだでおばあちゃんの知恵袋は偉大なのだ。
しかしいまどきは新聞を取ってない人がほとんどだと思います。そんなときは、駅やコンビニによくある無料情報誌スタンドから、バイト情報誌や住宅情報誌をいただいてきましょう。表紙はコーティングされている紙なので剥がしちゃって、あとはその上に靴を置くだけ。ばっちり吸湿効果あります。

マイク
せっかくだから読んでから使ってよね!

ケイティー
たまには交換しないと逆にカビの温床になるから注意してね。
カメラのカビ防止剤がめっちゃ効く!
湿気とりなんかとっくにやってるわ!という人におすすめしたいのが、意外にもカメラ用品です。
カメラの大敵はレンズに生えるカビ。ということでカメラ業界は湿気・カビにはとても敏感。そこでこんな防カビ製品があるんです。
小袋をポンと靴のそばに置いておくだけ。有効範囲は10㎝以内、と書かれていますが、靴棚一段につき一つとか置いておけばけっこう効果があるように感じられます。

嬉しいのは有効期限が約1年と長いこと。梅雨時の前に入れ替えると毎年スッキリとした靴箱で過ごせそうです。

ケイティー
革製品にも使えるから、クローゼットのバッグにもいいかもね。